井戸 実(いど みのる)氏が10/21の『ガイアの夜明け』に!ロードサイドのハイエナの今は?

info.

こんにちは! takashiです!

井戸 実(いど みのる)さん(44歳)が10/21の『ガイアの夜明け』に出演します!

この機会に「ロードサイドのハイエナ」で名を馳せた井戸 実さんの過去と今を調べてみました!

井戸 実(いど みのる)さんのプロフィール

知っとくジャポンより

井戸さんは1978年1月19日に川崎市で生まれます。

中学生の頃から寿司職人を目指していた井戸さんは、高校を卒業すると寿司店の「築地すし好」に入社。

この頃から「30歳までに自分の店を開く」という計画を立て始めます。

2001年、入社3年で飲食店経営について学ぶため「築地すし好」を退職し、レインズインターナショナルに入社。

ここから計画が進み始めるんですね!

店舗開発の仕事に従事する中で、飲食店の立ち上げから運営までの流れを吸収します。

レインズインターナショナルは入社2年後に退社し、2003年に小林敬の飲食店経営者事務所「小林事務所」に入社。

そこで小林氏本人から直接事業開発のイロハを叩き込まれます。

小林氏は井戸さんの才能を見抜いたんでしょう!

1年ほど学んだ後退社し、2004年に店舗流通ネットに入社。

業務委託店舗の営業開発を行いながら、同年に26歳で東京に居酒屋「感菜」を開業。

この段階でチェーン店経営についてのノウハウをひととおり身に付けたんですね!

その後「感菜」の運営は当時の友人に任せ、2年後の2006年に『ステーキハンバーグ&サラダバーけん』を開業。

2006年にエムグラントフードサービスを設立し、絶頂期の2012年には230店舗を展開し、売上高は225億円を超えていました。

M&A Online より

この頃から「ロードサイドのハイエナ」の異名で呼ばれるようになり、メディアで引っ張りだこになっていましたね!

しかし、2020年2月28日に事業を停止し、自己破産申請の手続きに入ります。

井戸 実さん、凋落の原因は?

井戸さんは会社凋落の原因を次のように語っています。

井戸:某大手ファミレスチェーンを完全に怒らせたからダメだったんですよ(笑)。

うちが伸びた時に、「あのファミレスチェーンを余裕で食ってやる」などと言っていたら、大手の経営陣が「けんを潰せ!」となったみたいなんです。

――具体的にはどんなふうに潰しにくるのですか?

井戸:売り上げのいい「ステーキけん」の店舗をリサーチして、近くにあるそのチェーンのファミレスや中華レストランを、ステーキ店に変えるんですよ。

しかも、うちが始めた食べ放題のスタイルを完全にコピーして、価格を全部20円安く設定するという。

月に2200万円を売り上げていた店が、800万円に落ちたりしました。

bizSPA!フレッシュ 編集部(2022/9/13)より
知っとくジャポンより

井戸さんは新進気鋭の経営者ということで、マスコミに注目され始めていました。

更に井戸さんの歯に衣着せぬ発言から物議を醸すことも多々あって、報道は一層ヒートアップしていきます。

そうした状況の中での「あのファミレスチェーンを余裕で食ってやる」という発言ですから、大きな話題になったんでしょうね。

現在の井戸 実さんは?

現在、井戸さんは実業家として、株式会社ミッションコンプの会長を務めています。

これから伸びていく業態で、FC(フランチャイズ)展開をしたいという企業への支援を中心とした会社です。

現在1番進めているのは「Espresso D Works」というカフェダイニング

すでに14店舗あって、今後も月に1店舗くらいのペースで増やしていく予定とのこと。

店の強みとしては、“夜の業態ではない”こと

モーニングとランチ、そしてカフェタイムの需要をとる形です。

夜まで営業してお酒も出しているものの、17時までに1日の売り上げの7割をとれるそうです。

業界内に、飲食店が撤退して空き物件になるリストが出回るっているので、こういった店を入れていこうとしています。

これは「ステーキけん」でやっていたフランチャイズ店の増やし方ですが、以前との違いは内装!

外観はもちろん、内装も作り込んでいます。

これは以前よりもSNSが広まったことが背景にあります。

アップしたくなるような店づくりで集客を狙うわけですね。

FCの支援以外に井戸さんが手がけていることは?

FCの支援以外には、井戸さん自身で焼肉店の経営しています。

名称は「肉流通センター」

これは3年で50店舗まで増やす計画だそうです。

焼き肉は回転寿司のように、お酒が中心ではなく、食事を中心とした業態なので、居酒屋に比べてコロナの影響が比較的小さいとのこと。

焼肉店なら居酒屋と違ってだらだら飲まないので、18時ころから1回転目の来店があって、21時くらいから2回転目になるので大きな影響はないんですね。

出店する場所は、以前のロードサイドではなく、私鉄沿線の住宅地が中心となる予定。

これはリモートでの仕事が可能になって在宅勤務が増えたことに着目したことから。

在宅勤務をしている人やその家族なら、自宅から近くにある店に行きますよね。

株式会社ミッションコンプについてはこちらから

焼き肉ここから公式ホームページより

井戸 実さんが出演する『ガイアの夜明け』の内容は?

『ガイアの夜明け』 【テレビ東京 10/21(金)22:00〜22:54】

【シン・ロードサイド物語】

新型コロナの影響による外出自粛やテレワークの普及によって、都心から郊外へ人の流れが変わった。

コロナ禍では、都心の飲食店の売り上げが落ち込み、郊外の店はそれほど影響を受けなかった。

アフターコロナ時代もこの郊外化の流れは止まらず、かえって都市部からほど近い郊外に新たな経済圏が誕生する、と予測する専門家もいる。

今回の「ガイアの夜明け」は、コロナ禍で急速な開発が進む千葉・木更津市や、かつてロードサイドを席巻した「ロードサイドのハイエナ」のその後を取材する。

【案内人】松下 奈緒

【ナレーター】眞島 秀和

【音楽】新井 誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲:「光〜ray of light〜」(松下 奈緒)
◆エンディング曲:「ナカマ」(小田 和正)

井戸 実さんが出演する『ガイアの夜明け』についてのまとめ

◇ 井戸 実(いど みのる)さんのプロフィール

  絶頂期の2012年には230店舗を展開し、売上高は225億円を超えていました

◇ 井戸 実さん、凋落の原因は?

  某大手ファミレスチェーンを完全に怒らせたから!

◇ 現在の井戸 実さんは?

  株式会社ミッションコンプの会長

◇ FCの支援以外に井戸さんが手がけていることは?

  焼き肉店を以前のロードサイドではなく、私鉄沿線の住宅地に!

◇ 井戸 実さんが出演する『ガイアの夜明け』の内容は?

  かつてロードサイドを席巻した「ロードサイドのハイエナ」のその後を取材!

最後までご覧いただき有り難うございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました