こんにちは! takashiです!
遠藤 明宏(えんどう あきひろ)さん(65歳)が9/3の『人生の楽園』に出演します!
生豆を名水で洗った珈琲?を作る遠藤さん!
遠藤さんは鳥取県の江府町で閉校となった小学校を珈琲焙煎所に改造し、『奥大山の水洗い珈琲合同会社』を立ち上げます!
そんな遠藤さんはなぜ珈琲の生豆を名水で洗おうと考えたのでしょう?
そもそも遠藤さんが鳥取県に移住した経緯は?
遠藤さんが愛する大山とは?
今回は地元ではもちろん、ネットでも人気の珈琲を焙煎する『奥大山の水洗い珈琲合同会社』代表の遠藤 明宏さんについて調べてみました!
遠藤 明宏さんなぜ珈琲の生豆を名水で洗おうと考えたのでしょう?
遠藤さんは定年後に珈琲焙煎の趣味ができたそうです。
そこで焙煎方法をネットで調べていたら「珈琲生豆は土埃で汚れているので、水洗いしてから焙煎した方がいい」という情報を見つけたことがきっかけでした。
もちろん、水ならば何でも良いという訳ではなく、水が温かいと生豆にダメージを与えてしまうため、冷たい水が適しています。
遠藤 明宏さんはなぜ鳥取県に?
奥さんの淑美(よしみ)さん(61)の出身は鳥取県です。
定年後は高齢になるご両親がいる倉吉へ戻りたいという、淑美さんの希望があったことがきっかけでした。
更に実家は倉吉市新町3丁目で大社湯という、明治40年開業の鳥取県で一番古い銭湯を営んでいます。
明宏さんはそんなレトロなお風呂で、ゆっくりお湯につかるのを毎年楽しみにしていました。
ということで、明宏さんは大山や江府町についても十分な知識があったんですね!
もちろん、珈琲の生豆を洗うのに一年を通じて冷たい奥大山の伏流水がぴったりだということも!
これによって雑味がなくクリアな味の珈琲になり、冷めても美味しいと地元で大評判に!
遠藤 明宏さんはなぜ、すぐに焙煎事業を開始できたのでしょう?
遠藤さんは定年を機に、奥様の出身地である鳥取県倉吉市に移住し、珈琲の焙煎事業を始めることを決意します。
そして移住後早速、焙煎できる場所を探し始めました。
すると江府町役場の厚意で旧・米沢小学校の理科室を借りられることになったそうです。
過疎化が進む地方では、その対策として町外や県外からの移住者を喜んで受け入れてくれますから、町役場も遠藤さんの希望に積極的に応えてくれたんでしょうね!
遠藤 明宏さんはなぜ起業やECサイトの立ち上げができたんでしょう?
これにも町役場の関係団体からサポートを受けたことはもちろんですが、もう一つ重要な点がありました!
遠藤さんが大学卒業後に就職したのが日本ハム。
日本ハム時代は自身の発案から、ECサイト立ち上げのプロジェクトに関わります。
インターネット販売を通じて、全国へ展開するノウハウを身に付けたんです!
この経験は遠藤さんの大きな助けになったと思われます!
起業の手続きはともかく、商品を販売するサイト作りは仕事での経験がなければ難しかったに違いありません。
いかに検索上位になる対策を取るかとか、ショッピングサイトを分かりやすいページ構成にするなどの工夫は、素人レベルから始めるとなると大変ですからね!
遠藤 明宏さんのプロフィールと今後目指すものは?
遠藤 明宏さんは昭和31年12月生まれの63歳。
千葉県生まれです。
人生の大半を関東で過ごし、大阪での生活も経験。
定年後に鳥取県倉吉市へ移住し、江府町で珈琲焙煎の「奥大山の水洗い珈琲合同会社」を立ち上げました。
遠藤さんが今後目指すのは、人口が一番少ない鳥取県のさらに一番人口の少ない2700人の江府町で、新しい物産品を作り、これが売れる事によって、江府町の町おこしにつなげること。
自分だけの成功ではなくて、町おこしまで思いを広げているんですね!
ちなみに遠藤さんが鳥取に移住して唯一不安に思うことは、カメムシだそうです!
「ボットントイレは許せてもカメムシだけはダメです!いけませんの中のいけませんです。」
カメムシが嫌いだなんて、遠藤さん可愛い部分を見たような気がします。
遠藤 明宏さんが愛する大山とは?
遠藤さんは、日常生活の中で大山が見える素晴らしさに惹かれています。
そんな遠藤さんの愛する大山(だいせん)は、鳥取県にある標高1,729mの山で、中国地方最高峰です。
鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士や出雲富士とも呼ばれています。
日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つです。
遠藤 明宏さんが代表を務める「奥大山の水洗い珈琲合同会社」店舗情報は?
場所:〒689-4423 鳥取県日野郡江府町美用530 旧米沢小学校 理科室内
お問い合せ:090-3331-7114
公式ストア・ホームページ:https://washed-coffee.jp/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/okudaisen.washed.coffee
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/okudaisen_washed_coffee/
公式ユーチューブチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCF4pNBjrmbgNy52f3IiykOQ/playlists
遠藤 明宏さんが出演する『人生の楽園』の内容は?
『人生の楽園』 【テレビ朝日 19/3(土)18:00〜18:30】
奥大山の名水 僕のコーヒー〜鳥取・江府町
雄大な大山の麓、閉校となった小学校でコーヒーの焙煎所を始めた遠藤明宏さん(65)と応援する妻の淑美さん(61)。
コーヒーの生豆を奥大山の名水でジャブジャブ洗ってから焙煎する「水洗いコーヒー」で、地域に新たな交流の輪を広げている。
「世界に通用するコーヒー豆」を夢に掲げ、奮闘の日々が続く。
【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子
遠藤 明宏さんについてのまとめ
◇ 遠藤 明宏さんなぜ珈琲の生豆を名水で洗おうと考えたのでしょう?
名水で水洗いしてから焙煎すると雑味がなくクリアな味の珈琲になるんです!
◇ 遠藤 明宏さんはなぜ鳥取県に?
高齢になるご両親がいる倉吉へ戻りたいという、妻・淑美さんの希望がきっかけ!
◇ 遠藤 明宏さんはなぜ、すぐに焙煎事業を開始できたのでしょう?
過疎化が進む地方では、町外や県外からの移住者を喜んで受け入れてくれるから!
◇ 遠藤 明宏さんはなぜ起業やECサイトの立ち上げができたんでしょう?
日本ハム勤務時代、ECサイト立ち上げのプロジェクトに関わったから!
◇ 遠藤 明宏さんのプロフィールと今後目指すものは?
江府町の町おこしにつなげること!
不安なのはカメムシ!いけませんの中のいけませんです!
◇ 遠藤 明宏さんが愛する大山とは?
鳥取県のシンボルの一つ!
◇ 遠藤 明宏さんが代表を務める「奥大山の水洗い珈琲合同会社」店舗情報は?
公式ストア・ホームページ:https://washed-coffee.jp/
◇ 遠藤 明宏さんが出演する『人生の楽園』の内容は?
「世界に通用するコーヒー豆」を夢に掲げ、奮闘の日々が続きます!
コメント