『人生の楽園』杉浦秀幸氏シェフから農家へ!観光・移住定住なら北杜市?STLとは?

info.

こんにちは! takashiです!

8/27の『人生の楽園』では、シェフから農家に転身した杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さん(46)を紹介します!

料理の世界で活躍した杉浦さんが、農家となって野菜の美味しさを追求!

杉浦さんが挑む、みんなを笑顔にする野菜作りをご覧いただきます!

そして北杜市の紹介も!

杉浦さんが参加するSTLとは

『人生の楽園』 【テレビ朝日 8/27(土)18:00〜18:30】

【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんのプロフィール

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)

SHARE THE LOVE for JAPANより

1976年千葉県生まれの46歳。

日本各地でフランス・イタリア料理を学び料理人を務める。

山形庄内地方のレストラン「アル・ケッチァーノ」で野菜のおいしさに衝撃を受け、農業への意識が変わります。

「アル・ケッチァーノ鶴岡本店」はイタリアンEAST百名店2021に選ばれています。そして鶴岡市遠賀原で2022年7月7日に新築移転オープン!

杉浦さんは農業大学校で学んだ後、山梨の有機農家で研修を受け、家族4人で山梨県北杜市に移住

2018年春「オーガニックファーム テラ(現restauro terra)」を開園しました。

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんが目指していること

杉浦さんが目指していることは

自然と共に暮らす生活の喜びや豊かさを伝えていきたい

「農業っていいじゃん!」と感じて貰える様な農家になりたい

◇「種蒔き から収穫・食べる まで」を自然を感じながら体験出来るガーデンキッチンなどを構想中

◇ 環境などに配慮した農業や私たちの次の世代が興味を持ちやりたくなる様な農業

◇ 地域の資源を活用した美味しい野菜作り

杉浦さんが拠点としている山梨県北杜市は、日本百名山にも選ばれる有数の山々に囲まれ、名水の里としても知られる自然豊かな所です。

この清らかな水と太陽、そこから生まれる良質な副産物(米ぬか・稲わら・もみ殻・酒粕・堆肥等)を活用(循環)して、健康的でおいしい野菜を作りたいと考えておられます。

現在はトマトやズッキーニなど年間約60種類の野菜を育ておられます

その他、お味噌や梅干しなどの加工品も。

栽培過程では農薬や化学肥料に頼らずに、植物性肥料を主体として環境にも体にも健康的な野菜作りが基本理念だそうです。

SHARE THE LOVE for JAPANより

夢は、野菜でみんなを笑顔にすること!

いいですねー!

観光・移住定住なら北杜市?

北杜市公式ホームページより

北杜市(ほくとし)は、山梨県の北西部、国中地方に位置する市です。

※ 山梨県は西から「国中地方」と「郡内地方」の二地域に区分されているのですが、「国中地方」は県の中・西部にあたります。

北杜市は八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれ、市域のおよそ3分の1が八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地からなっているため、高原観光によって支えられている街です

市内にはアウトレットモール、牧場といった観光スポットが存在し、夏場には観光客が多くみられます。

そして自然豊かな北杜市が誇る3つの日本一があるそうです!

  • ミネラルウォーター生産量日本一!
  • 日照時間日本一!(ということは雨が少ない。でも水はきれいで豊か!)
  • 国蝶オオムラサキの生息日本一!

移住や定住促進対策も積極的に行っておられるようです!

北杜市の観光や移住定住については、北杜市の公式ホームページをご参考に!

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんが参加しているSTLとは?

株式会社トゥルースピリットタバコカンパニーが運営するSHARE THE LOVE for JAPANの略称です。

STLは、2011年から有機農業をはじめとする「大地に負担をかけず自然に寄り添う農業をしたい」という農家の“志”を支えてきました

各種の活動プログラムを通じて、農家がその想いを持ち続け、次の世代にも実り豊かな大地を未来に受け継いでいくことが私たちの願いです。

STLでは、参加農家の皆さん(4つのグループ)の活動で構成されています。

「挑戦者」:就農経験は少ないにもかかわらず、手間と知恵が必要とされる大地にやさしい農業に挑む方々。参加農家の多くは、「挑戦者」からSTL活動に参加して、その後、「開拓者」へ。STLでは毎年、新しい「挑戦者」を迎え入れ、その自立を応援しています。

「開拓者」:経験や知恵を活かし各人が理想とする農業へと突き進む農家の皆さん。全国で活躍する彼らが、STL活動の中核メンバーとなります。

「革新者」:自らのアイデアと行動力でイノベーションを起こし、意欲的に農業に取り組み続ける次世代のリーダーと言える農家の皆さん。

「先駆者」:先駆的な知恵や工夫で、また豊富な経験で農業界を牽引する方々。

私たちはこのグループごとに、またグループ間の交流を通じて、様々なプログラムを実施しています。

地域やキャリアを超えて、共通の価値観をもった農家が励ましあい、支えあっていけるフラットなコミュニティを創っていければと考えています。

また2011年の東日本大震災をきっかけとして始まったSHARE THE LOVE for JAPANでは、不幸にして災害に見舞われた被災地の農家の皆さんへの支援を継続して行っています。

株式会社トゥルースピリットタバコカンパニーより

杉浦さんは、4つのグループの内、「挑戦者」の位置づけになっています。

SHARE THE LOVE for JAPANより

株式会社トゥルースピリットタバコカンパニーとは?

私たちは、世界で初めてオーガニックタバコの量産を目指して農家と直接契約を始めた企業の志を受け継いで、ナチュラルなタバコ製品の販促活動を行っています。

このように農業と深く関わってきた私たちは“大地に責任を持つこと”を理念としており、SHARE THE LOVE for JAPANを通して、豊かな大地が次世代に引き継がれていくことを支援して参ります。

〈設立〉
2007年3月

〈代表取締役〉
髙橋あみこ

〈社員数〉
157名(2021年8月現在)

〈所在地〉
〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目1-1 青山安田ビル10階

〈電話〉
03-6406-7600(代表)
※受付時間:平日午前9時30分~午後5時00分、土・日祝日を除く

〈業務内容〉
「ナチュラル アメリカン スピリット」の販売促進

『人生の楽園』のまとめ

8/27の『人生の楽園』では、シェフから農家に転身した杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんを紹介!

【テレビ朝日 8/27(土)18:00〜18:30】 【楽園の案内人】西田敏行、菊池桃子

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんのプロフィール

 2018年春「オーガニックファーム テラ(現restauro terra)」を開園し、シェフから農家へ!

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんが目指していること

 夢は、野菜でみんなを笑顔にすること!

観光・移住定住なら北杜市?

 自然豊かな北杜市が誇る3つの日本一があります!

杉浦 秀幸(すぎうら ひでゆき)さんが参加しているSTLとは?

 (株)トゥルースピリットタバコカンパニーが運営するSHARE THE LOVE for JAPANの略称です!

株式会社トゥルースピリットタバコカンパニーとは?

 ナチュラルなタバコ製品の販促活動を行っています! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました